
4v4 JAPAN CUP オープンシーズン
U102024年2月10日 (土)
4v4 PASE LIGA 2023-2024 第7節
吉田多目的屋内運動場・鹿児島県
試合時間
18:00 ~ 20:00
受付開始 17:00 ~
1試合あたり参加費
¥500
合計 ¥1,000 ~ ¥1,500
大会ランク
ブロンズ
カテゴリ
U10
参加確定チーム数
5 チーム
あと 0 チーム参加可能
獲得ポイント
0 pt
予選ラウンド期間外
大会の追加ルール
オープンシーズン大会
予選ラウンドの期間外のため、大会には参加できますが獲得ポイントは付与されません。
本大会は、4v4 U10オフシーズン期間を利用した、鹿児島独自の大会です
U-10年代による、鹿児島県No.1を決める4v4大会です
ポイント制によるランキング形式により、総合優勝を決めます
【対象期間】
2023年12月2日〜2024年3月20日までの間
【総合優勝決定方法】
⼤会ごとに総合ランキングを発表、期間内で最もポイントを獲得したチームが総合優勝となる
3/20(⽔・祝)最終節および総合表彰式(ライブ配信を予定)
総合優勝チームにはビッグサプライズを計画中!乞うご期待ください!
【大会ルール】
4v4 PASE LIGA 2023-2024の特別大会ルールとして、以下の通りといたします
※4v4 U10全国大会へとつながるポイントとは異なりますのであらかじめご注意ください
・予選リーグ、決勝トーナメント方式により順位を決定いたします
・順位決定の方法としては、4v4 U10公式ルールに準じます
・順位によって与えられるポイントは、4v4 U10公式ルールに準じます
参照:https://nowdo.notion.site/fd5c017ea29a422283a8effb423ab464
【特別企画】
18:10-19:00(50分間)
鹿児島ユナイテッドFC応援リーダー・田上裕氏によるワンポイントサッカー教室
4v4に生かせる、ワンポイントサッカーレッスン
※詳細は公式Instagramにて追って発表いたします
公式Instagram:https://instagram.com/pasecup.kagoshima
【施設利用上の注意点】
・会場利用に関しましては、試合開始前までに施設の利用上の注意を事前にご確認いただき、必ず厳守ください
・会場コート内は飲食禁止です
・各チーム待機エリアは飲水可能です
・ゴミは各自お持ち帰りください
・ウォーミングアップではボールの使用はできません
【タイムスケジュール】
17:00-受付開始
18:00-開会式
18:10-鹿児島ユナイテッドFC応援リーダー・田上裕氏によるワンポイントサッカー教室(50分)
19:15-第1試合目
19:30-第2試合目
19:45-第3試合目
20:00-第4試合目
20:15-第5試合目
20:35-3位決定戦
20:50-決勝戦
21:05-閉会式、写真撮影
21:15-解散
【会場】
吉田多目的屋内運動場(鹿児島市本城町46)
※駐車場でのトラブルや大会中に起きた大会運営進行以外のトラブルや事故に関しましては、大会運営側では責任は負いませんのでご注意ください
※駐車場および会場へのルートについては、参加チーム確定後にご案内いたします
【受付場所】
・会場入口にて受付を行いますので、各チームの選手全員受付にお越しください
【持ち物・服装】
・各チームユニフォームなどの統一したウェアでご参加ください(ビブス可)
・ゴールプレイヤーが腕に着用する腕章は運営にて準備いたします
・スパイクシューズは使用禁止です(トレーニングシューズなど可)
・防寒対策は各チーム、各自にて行ってください
・レガース(すねあて)は必ず着用してください
【観戦エリア】
あり(観戦スペースを設けております)
※状況によっては入場制限を行う場合もございます
【駐車場】
あり
【雨天時の判断について】
室内での開催となりますので、雨天決行です
【問い合わせ先】
4v4 PASE CUP事務局 080-5281-7057
※参加確定チームの皆様には、大会前日までにご案内メールをお送りいたします
過去大会の参加者レビュー
2025-04-28
"4v4 JAPAN CUP U10 山口予選"に参加
運営の方が気持ち良く対応してくださり、大会を楽しめました。 星四つにさせて頂いたのは、参加チーム数が少なかった事だけで、運営の方には感謝しております。
2025-04-27
"4v4 JAPAN CUP U10 山口予選"に参加
主催者の方は感じも良くよかったのですが、1人で大会進行、審判、得点などされてたので、試合中に選手も応援側もタイムや得点が分からず困った。 参加チームが3チームのブロンズ大会ということで、その様な体制になったのかもしれませんが、もう少し主催者側の体制を整えて頂きたいなと感じた。